カラー講習を受けて。
2009年 06月 10日
会場となったのは、僕の母校である六本木の美容専門学校でした。

お世話になった先生方に挨拶を済ませ、講習が始まりました。
コンセプトが「ハッピーアイズカラー」と言うことで、お客様の瞳の色を見て四季(スプリング、サマー、オータム、ウインター)の色合いを決めて、そこからその色に沿ったカラーリングをしていくと言うものでした。
今まで、瞳と髪がリンクしているなどと考えた事はあまりなく、美容の業の奥深さを改めて実感しました。
まだ知識の浅はかな僕なので技術面の講習は理解しきれない処が多々ありましたが、最初に行われたスピーディーで正確なカラーリングと言うものでワンメイクカラーを全頭9分で塗布する技術には驚きを隠せずにはいられませんでした。カラーリストの息の合い方、姿勢のよさ、無駄のない動き。それら全てがこれからグレーカラーに入っていく僕の目標にしていこうと志ました。
いつか僕も同じ職業人の方々に凄いと思われるステージングをしてみたいです。今日の講習は余す事なくプラスになりました。
講習を終え、ディレクターと「世界で一番美味しいモツ煮」を食べに麻布十番にある「あべちゃん」行きました。

是非機会がありましたら御賞味ください。

今日見たスキルを活かせるよう、明日からも頑張っていきます。
Sepia dijon 内藤大智